073.ママ、一人でがんばってない⁉︎

今日は、子育て中のママが年末の忙しい時期に家事や育児を1人で抱え込まないためのアドバイスです!
いつもなら難なくできることも、なぜかうまくいかなかったり、イライラしたり…
それは普段から何でも一人でやっちゃってたから。
年末年始はキャパオーバーになりやすいタイミング。
普段の頑張りに気付きつつ、爆発しないように対策しましょう!

1. 年末は特に忙しく、多くのことをこなさなければならない時期であり、ママたちはストレスを感じやすいタイミングだと気付きましょう!

2. 女性は脳科学的に多くのことを同時に考え、関連付けて処理する傾向がある
…あれもこれもと、頭の中がごちゃごちゃしやすかったり、
何もかもが中途半端に思えてイライラしやすかったり。

3. パートナー(夫)との家事・育児の分担が難しいことが多い
– 女性からすると‘気づいて当然’ということも、男性からすると‘言われないとわからない’ということはよくあること。性差はどうしても出てしまいます…

4. ママ1人で頑張りすぎないために…
– やることをリストアップする
– タイムスケジュールを明確にする
– 具体的な役割分担を決める
– 子どもたちも家事に参加させる

5. 子どもの年齢によって家事への関わり方は変わりますが、家族全員で協力することが大切!
洗濯物をたたむ、食器を洗う…など、意外と子どもたちは喜んでやってくれます。
一緒にやるところから取り組んでみましょう!

6. パートナーに対しては、明確な指示を出すことが重要
男性は明確な指示があった方が動きやすいようです。
また、手伝ってくれない…気づいてくれない…と不満が溜まると、自分にストレスがかかります。
明確な指示を出せるようになると、子育てにもいい効果が出ます。

結論、パートナーとの連携がポイントになりますね…
家事や育児の負担がママ1人に集中しないよう、やって欲しいことを明確にしてみましょう♪
忙しくなる前にやっておくことをお勧めします!

ーーーーーーー
番組で扱ってほしいテーマがありましたら、お気軽にお問合せください♪
メール: contact@mamilia.jp
WEB: https://www.mamilia.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/mamilia55/
ーーーーーーー